VVFケーブルのシースの難しいはぎ取り方法(第二種電気工事士の技能試験対策)

第二種電気工事士

初めて受ける第二種電気工事士

~筆記・技能試験対策~電気が苦手というあなたへ~

第二種電気工事士

2.VVFケーブルのシースのはぎ取り方法(難しい方)

VVFケーブルのシースのはぎ取り方法は、簡単な方と難しい方の2種類があります。

難しい方のVVFケーブルのシースのはぎ取り方法は、簡単な方と同じように電工ナイフで切り込みを入れてはぎ取ります。

どちらの方法でシースをはぎ取ってもいいのでシースをはぎ取る難しい方法と簡単な方法を比べてやりやすい方で行ってください。

このページの目次

VVFケーブルのシースのはぎ取り方法の難しい方の説明

VVFケーブル

今回は、VVFケーブルのシースのはぎ取り方法の難しい方の作業手順を説明をします。

ところで、VVFケーブルのシースって何かわかりますか。

VVFケーブルのシースとは、導体(銅線)と絶縁被覆を覆っている灰色の外部被覆のことです。

前回のシースのはぎ取りは、VVFケーブルのはぎ取り方法の簡単な方(VVFケーブルシースのはぎ取り その1)で行いましたが簡単に作業できましたよね。

今回のシースをはぎ取る方法は工具の取り扱いに慣れていない初めての方には少し難しく感じるかも知れません。

その理由は、絶縁電線(黒色や白色の線)に傷が付きやすいからです。

何回でも練習して慣れてもらえば、今回の方法の方が早く作業が終わりますので簡単に行えれると思います。

前回の方法と今回の方法を試してみて、やりやすい方で実際の技能試験を行ってください。

VVFケーブルのシースのはぎ取り手順(難しい方)

難しい方のVVFケーブルのシースのはぎ取り方法を使ってシースをはぎ取る時は、簡単な方と同じく電工ナイフでシースに切り込みを入れた後にシースをはぎ取る作業です。

VVFケーブルのシースのはぎ取り手順は、

  1. VVFケーブルに1周切り込みを入れる
  2. 外側から1周切り込みを入れた所まで切り込みを入れる
  3. シースをはぎ取る

の3ステップでシースをはぎ取れます。

作業は少しコツが必要となり、絶縁被覆も切り込みを入れてしまうことがあるので何回も練習してできるようになってください。

VVFケーブルのシースをはぎ取る難しい方の作業手順を紹介しますので技能試験の作業を行う時の参考に使ってください。

手順1.VVFケーブルのシースに1周切り込みを入れます

シースに1周切り込みを入れる。(VVFケーブルのシースのはぎ取り難しい方法)

最初に、VVFケーブルと電工ナイフを手で持って、シース(灰色の外部被覆)の周りに電工ナイフを1周させて切り込みを入れます。

作業を行う時は机の上にVVFケーブルを固定するのではなく、必ず手で持って行ってください。

注意:切り込みが深いと、黒色や白色の絶縁被覆まで傷が付いてしまいますので、何回か練習してコツをつかんで、力加減を調節してください。

シースに1周切り込みを入れた状態は次のようになります。

シースに1周切り込みを入れ終わったところ。(VVFケーブルのシースのはぎ取り難しい方法)

手順2.VVFケーブルの先端から内側に向かって切っていきます

切り込みを入れたところに向かって切る。(VVFケーブルのシースのはぎ取り難しい方法)

電工ナイフの刃をシースの外側(先端)から内側(切り込みを入れた方)へ向かって、シースを切っていきます。

初めは絶縁被覆まで切ってしまい難しいと思いますが、力加減がわかるとスムーズに切れていきます。

手順3.1周切り込みを入れたところまで切ります

1周切り込みを入れたところまで切る。(VVFケーブルのシースのはぎ取り難しい方法)

最初にシースの周りに1周切り込みを入れたところまで電工ナイフの刃で切っていき到着したら切るのを止めます。

手順4.VVFケーブルのシースをはぎ取ります

シースを、黒色と白色の絶縁被覆から取り出す。(VVFケーブルのシースのはぎ取り難しい方法)

電工ナイフで内側へ向かって切っていったシースを、黒色と白色の絶縁被覆から取り出します。

手順5.VVFケーブルのシースを完全にはぎ取ります

シースのはぎ取り完成。(VVFケーブルのシースのはぎ取り難しい方法)

最後は、シース周りの切れ込みに沿って必要ないシースをはぎ取れば作業は終わりです。

作業が終わりましたら、もう一度黒色と白色の絶縁被覆に傷がついていないか確認してください。

注意:絶縁被覆に傷がついていたら減点の対象になります。傷がついていたら必ず作業を初めからやり直してください。

スポンサーリンク
inserted by FC2 system