4路スイッチの複線図の描き方(第二種電気工事士の技能試験対策)

第二種電気工事士

初めて受ける第二種電気工事士

~筆記・技能試験対策~電気が苦手というあなたへ~

第二種電気工事士

5.四路スイッチの複線図の描き方

4路スイッチは、3箇所以上の場所から電灯をオンオフできるスイッチのことです。

4路スイッチの複線図も、電灯とスイッチの回路図とおおむね作業手順は同じです。

第二種電気工事士の技能試験では4路スイッチは出題されやすいので複線図の描き方はしっかり覚えましょう。

このページの目次

四路スイッチを接続した配線図について

電灯と4路スイッチが配線された単線図

上の図は、1つの電灯を4路スイッチを1つと3路スイッチを2つ使って3カ所の場所(3カ所に設置したスイッチ)からオンオフをする単線図の電気配線回路図です。

今までの電灯の配線図は、1つのスイッチか2つの3路スイッチを使って電灯のオンオフを行っていましたが、上の配線図のように4路スイッチを使えば1カ所や2カ所ではなく3カ所以上の場所からでも電灯のオンオフを操作できるようになります。

4路スイッチが使われている場所の例としては、

  • 団地などの階段の踊り場の電灯をON/OFFする為の一番上の階と一番下の階を除いた階に設置されているスイッチ(一番上と一番下の階は3路スイッチが設置)

が思い当たります。

この4路スイッチと3路スイッチを組み合わせた配線図も電気工事を行う時の基本となる回路ですので、電源から流れた電気がどのような経路を通って流れているのか理屈がわかるようにしっかり覚えましょう。

四路スイッチ・三路スイッチと電灯回路の単線図を複線図に変換する方法

電灯と4路スイッチが配線された単線図

それでは、電灯が1つと4路スイッチが1つと3路スイッチが2つ接続されている時の単線図の電気配線図面を複線図に書き換える方法を考えて見ましょう。

今まで勉強してきたスイッチは、1カ所や2カ所の場所から電灯を点けたり消したりしていましたが、4路スイッチと3路スイッチを組み合わせれば3カ所以上の場所から電灯を点けたり消したりできるようになります。

注意:スイッチ(点滅器)の右側に添え字で書かれている「3」は3路スイッチ、「4」は4路スイッチのことです。

手順1

まずは、それぞれの3路スイッチと4路スイッチと電灯の器具に接続する電線の本数は何本必要なのかを考えましょう。

今まで勉強してきた複線図の描き方で考えてみると、電源と電灯は2本、3路スイッチは接点が3つあるので3本、4路スイッチは接点が4つあるので4本必要になりそうですよね。

したがって、複線図を描く為に必要な電線の本数は、

  • 電源:2本
  • 電灯:2本
  • 3路スイッチ:1つの3路スイッチごとに3本
  • 4路スイッチ:4本

となるので、下の図のように、電源と電灯からは2本、3路スイッチからはそれぞれ3本、4路スイッチからは4本の線を描きます。

4路スイッチと3路スイッチと電灯の電線の本数を考える

電源は理解しやすいように、プラス・マイナスで書かれていますが、プラスとは非接地側又はHotのこと、マイナスとは接地側又はColdのことです。

手順2

次は、下の図のように、電源のプラス(非接地側)と3路スイッチ、そして3路スイッチと4路スイッチを線でつなぎ合わせます。

電気の流れも今まで通り考えてください。赤い矢印のように電源のプラス(非接地側)から4路スイッチへ向けて流れますので正しいですよね。

電源プラスと3路スイッチと4路スイッチを接続

実物の3路スイッチの端子には、0、1、3と4路スイッチの端子には、1、2、3、4という端子番号がふられており、3路スイッチと4路スイッチを電線で接続する時は、1と1の番号の端子、3と3の番号の端子どうしでつなぎ合わせるのがわかりやすいでしょう。

端子番号を合わせるのは見た目の問題なので、端子番号を無理に合わせなくても構いません。

但し、3路スイッチの0番端子は電源のプラス側(非接地側)へ、3路スイッチの1・3番端子は4路スイッチの1・3番側か2・4番側のどちらかの端子につなげましょう。

手順3

次は、下の図のように、4路スイッチと2つ目の3路スイッチの線をつなぎ合わせます。

端子番号は特に気にすることはありません。但し、3路スイッチの0番端子にはつながないでください。

電気の流れを考えると、赤い矢印のように1つ目の3路スイッチから4路スイッチを通って2つ目の3路スイッチに向かって流れますので正しいですよね。

4路スイッチから2つ目の3路スイッチを接続

手順4

最後は、下の図のように、3路スイッチと電灯、そして電灯から電源のマイナス(接地側)の線をつなぎます。

電気の流れを考えると、黒い矢印のように電源のプラス(非接地側)から1つ目の3路スイッチ、4路スイッチ、2つ目の3路スイッチを通り、赤い矢印のように電灯を通って電源のマイナス(接地側)に向かって流れますので正しいですよね。

4路スイッチ1つと3路スイッチ2つと電灯の複線図

4路スイッチ・3路スイッチと電灯回路の単線図を複線図に変える方法はわかりましたか?

4路スイッチと3路スイッチは複雑のように見えますが、普通のスイッチと同じようにつなげばいいです。電気が電源のプラス(非接地側)からスイッチ、電灯を通って電源のマイナス(接地側)に戻ってこればいいです。

4路スイッチと3路スイッチの仕組みを何回でも見て目に焼き付けて理解してください。

ここでは、4路スイッチを1つと3路スイッチを2つ使って3カ所から電灯をON/OFFする回路しか説明しませんが、その他にも、4カ所から電灯をON/OFFする場合は4路スイッチを2つと3路スイッチを2つ、5カ所から電灯をON/OFFする場合は4路スイッチを3つと3路スイッチを2つというように、4路スイッチと3路スイッチを組み合わせれば何カ所からでも電灯をON/OFFできるようになります。

スポンサーリンク
inserted by FC2 system